認識しないMicroSDカードのデータ復旧

何をしても全く認識しなくなったMicroSDカード。当店の復旧技術により、まだ復旧できる可能性が残されています。MicroSDがどうして認識できなくなるのか、なぜ復旧できる可能性があるのかを詳しく解説します。まずは焦らずにご一読ください。

目次

MicroSDの物理障害とは

MicroSDカードをパソコンやスマホに挿入しても、「カードがありません」「容量0MB」「容量5MB」などと表示され、全く認識されない場合「物理的な障害」を起こしている可能性があります。

「物理的な障害」は「データ復旧ソフト」では復旧することができません。データ復旧ソフトは、削除したデータの復旧には威力を発揮しますが、「カード自体を認識できない」場合には無力です。

このような場合でもあきらめないでください。
データSOSの専門技術により復旧できる可能性は残されています。なぜ認識しなくなるのか、どのように復旧するのか、その原理と手法を詳しくご案内します。

挿しても全く認識しない、容量が16GBなのに1MBと表示される、容量が0MBになる
MicroSDとスマートフォン
ショップで対応不可と言われた、カードがありませんと出る
物理障害のため、データ復旧ソフトでは復旧できない
これらの症状は「物理的な障害」に該当し、データ復旧ソフトでは復旧できません。

MicroSDはなぜ認識されなくなるのでしょうか?

MicroSD内部の「コントローラー」が故障すると、カードリーダーで認識されなくなります。
MicroSDの内部構造は、データを蓄える「NAND型フラッシュメモリ」、スマートフォンやPCとやりとりする「コントローラー」が一枚の中に納められています。

MicroSDの内部構造模式図
MicroSD内部の構造模式図

コンタクトピンが、「コントローラー」と「NANDメモリチップ」の中継をしています。
コンタクトピンは、データ復旧のために重要な存在です。(コンタクトピンについては、復旧作業の説明のところで説明します。)

NANDメモリチップは「メモリセル」に電子を蓄えることでデータを記録します。
原理上、同じメモリセルばかりが使われると、電子を蓄える酸化膜の劣化により記録できなくなります。

そのため、平均してメモリセル全体にデータが書き込まれるように調整する必要があります。
また、高速化を図るため、大きな領域を分割し、再結合するなど、様々で複雑な技術が使われています。

これらの機能を司るのが「コントローラー」です。
このコントローラーが障害を起こすことにより、カードが認識されなくなる。
即ち、保存したデータにアクセスすることができなくなります。

MicroSDカード内部の仕組みはこうなっている
MicroSD内部の仕組みはこうなっている

コントローラー障害の原因

コントローラーの障害は、NANDメモリチップのメモリセル(素子)が劣化で壊れることに起因します。
コントローラーは壊れたメモリセルを使わないように制御を行いますが、
メモリセルの劣化が急速に進むと、コントローラーはオーバーフローを起こして制御できなくなり、動作を停止します。また、異常電圧や静電気、ショートなどの影響でコントローラーが自身が破損することもあります。

MicroSDのコントローラー障害の原因

復旧の方法とサービスの流れ

STEP
初期診断(無料)

お預かりしたMicroSDを顕微鏡で確認し復旧の見込みがあるかを検討し、処置の方針を立て概算のお見積りをお伝えします。

顕微鏡で状態や背面の配列を確認する

カードが割れている、ヒビが入っている場合、内部の配線が切れているため、対応不可能です。

STEP
コンタクトの削り出し処置

お見積りにご承諾いただけましたらMicroSD表面の削り出しを行います。コントローラーの故障により、データにアクセスできなくなった場合、コントローラーを経由せずに、直接NANDメモリにアクセスして強制的にダンプデータ(生のデータ)の取り出しを試みます。

NANDメモリに直接アクセスするために使うのが、前出の「コンタクトピン」です。
MicroSDの裏側を丁寧に薄く削り、コンタクトピンにNANDメモリに(最低14本)電極をつなぎ、強制的にダンプデータの取り出しを試みます。

MicroSDの裏面を削って接続用のコンタクトを出す
STEP
コンタクトピン接続とダンプデータの取得

削り出したコンタクトピンと専用機材を接続します。
コンタクトピンは最低でも14本あり、14本のピンの役割を割り出せなければデータを引き上げることは不可能です。(別途解析が必要となる場合があります)。
コンタクトピンの接続と設定が正しく完了すると、データの元となるダンプデータ(生データ)を吸い上げます。認識しなくなったMicroSDはメモリセルが劣化していることがほとんどなので、一回で吸い上げられることはまずなく、何度も根気よく時間をかけて行われます。

MicroSDのコンタクトピンを専用の装置で接続する
STEP
組み上げ

ダンプデータを元のデータの形に組み上げます。
吸い上げたダンプデータはそのままではファイルの形になりません。ばらばらになったジグソーパズルのような状態です。フラッシュメモリは劣化を避けるため同じ場所だけに書き込まれないようにコントローラーで分割、ビット反転、排他的論理和等々複数回の演算を行った上で記録します。どのような演算をおこなっていたか、時間を掛けて解析します。

コントローラーの挙動をエミュレートする
様々な演算を行ってファイルの形を生成する
STEP
イメージ生成

組み上げが終わると最終的にディスクイメージ(パーティションのようなもの)が生成されます。

STEP
論理解析

ディスクイメージを論理解析します。ディスクイメージがきれいな状態なら、そのままツリー状のファイルシステムが出現し、ファイルが取りだせますが、ファイルシステムが破壊されている場合、ファイルヘッダによる切り出し処置(ファイルの種類での強制回収)となることもあります。

データに破損が多い場合は、STEP3~6を何度も繰り返します。

STEP
復旧完了

復旧データを取り出し、納品用メディアへ書き込みます。

MicroSDカードのデータ復旧料金

フラッシュメモリーカードのデータ復旧料金表をご参照ください。
物理障害のレベル3以上に該当します。

MicroSDのデータ復旧についてよくある質問

お支払い方法などサービス全般に関する質問、他の媒体と共通する質問はこちらをご覧ください。

壊れたMicroSDが直るのでしょうか?

壊れたMicroSDが直るわけではありません(直せません)。通常の手段でアクセスできなくなったMicroSDからデータを救い出すサービスです。

数枚の写真だけ欲しいのですが早く復旧できますか?

一旦全容量分のダンプデータを回収する必要があるため、期間は変わりません。

復旧までどの程度時間がかかりますか?

早くて1週間。長いケースで半年以上かかることもあります。

どんな場合は復旧できないのでしょうか?

内部のNANDメモリチップは応答する(IDを返す)が、メモリセルが大量に破損(全体容量の2割以上)しているもの、あるいは電荷を失っている(いわゆる「蒸発」している)ものは復旧不可能となることがあります。また、コンタクトピンがNANDに直接接続されていない製品は当店では対応不可能です(X線による内部撮影が必要となります)。他にコンタクトピンの配列が特殊で解析不可能な場合、コントローラーの挙動が不明な場合、XORが解読できない(暗号化がかけられているのと同じ状態)等が挙げられますが、正確には「現時点で対応不可能」なだけであり、解析が進むと将来的には復旧できる可能性も残されているといえます。

いわゆる「蒸発」しているものは復旧できますか?

フラッシュメモリは、メモリセルに電荷を蓄えてデータを記録するという構造上、長期間通電せずにいると電荷が消えてしまう、即ちデータが消えてしまう現象が発生します。これが蒸発と言われている症状です。電荷が消えてしまっているものは復旧の手立てがありません。

おかしくなってから数年間放置していたものでも復旧できますか?

上記の「蒸発」が起きていなければ復旧できる可能性はあります。放っておくと復旧できる可能性が時間とともに減少しますので早めの対応が必要といえます。

どんなものでも対応できるのですか?

裏面の電極から直接NANDメモリにアクセスできる構造のものに限ります。一部メモリに直接アクセスできないタイプの製品や、電極のパターンが解析されていないものがありますが、削り出しを行って電極を当ててみないと対応できるかできないかわかりません。

他社で復旧できなかったものも対応できますか?

裏面の電極から直接NANDメモリにアクセスできる構造のものに限ります。一部メモリに直接アクセスできないタイプの製品や、電極のパターンが解析されていないものがありますが、削り出しを行って電極を当ててみないと対応できるかできないかわかりません。

お客様へのお願い

MicroSDの復旧は非常にやっかいです。時間を掛けて調べても、最終的に復旧不可能なことが判明する結果に終わることもあります。復旧をご発注いただくにあたり、下記の事項をご承諾ください。

  • 急ぎの復旧は対応できません。1週間~の長い時間がかかります。
  • 長期間かかった結果、復旧不可能の判定が出ることがあります。
  • ファイル名が消失している場合があります。
  • 写真や動画など形式がはっきりしているファイルしか復旧できない場合があります。
  • フラッシュメモリーは技術の進歩が速く、復旧技術はその後を追いかけるため、今現在対応不可能という判定が出る場合があります。
  • 受け入れ状況、機材の空き状況によりお待ちいただくことがあります。

初期診断のお申込み

初期診断の料金は無料です

まずは初期診断をお申込みください。復旧対応可否、復旧料金を無料でお調べいたします。
店舗にご来店、宅配便で配送のどちらでも受付可能です。

MicroSDカードデータ復旧に関するご相談

WEBで相談する

  • 休業日にいただいたフォームは翌営業日以降のご返信となります。
  • 当社からの返信が迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がありますのでご確認ください。
LINEでも相談可能です

またはLINE IDをご登録ください【LINE ID】@537oruog

電話で相談する

03-5833-0522 
【受付時間】
平日 9:00~12:30 / 13:30~17:30
土曜(第1・第3のみ) 9:00~12:30

  • セキュリティ保護のため非通知はかかりません。電話番号を通知しておかけください。
  • つながりにくいときはしばらく時間をおいてお掛け直しください。
当店から以下の事項をお伺いしますので、おわかりになる範囲でメモをご用意いただくとスムーズです
  • メーカー・型番(東芝、Sandiskなど)
  • 媒体の全体容量(500GB、1TBなど)
  • お使いのOS環境(Windows、Mac、スマホなど)
  • 症状(挿しても認識しない、一部が消えたなど)
  • 障害のきっかけ(停電以後、抜き差し時など)
目次