データSOS®の特徴
うれしい3つの無料!
初期診断が無料!
データが復旧できるか無料でお調べします!
データ消去が無料
復旧が終わったHDDを無料で完全消去します!
パソコン処分も無料!
壊れたパソコンも無料でお引き取り処分します。
よくある症状と復旧料金
外付けハードディスク
USBに挿しても認識しない、コンピュータにドライブが出現しない、フォーマットしますか?と出る、カチカチ音、CRCエラーが発生する、フォルダが開けない、コピーできない、誤ってフォーマットした、消した、リカバリをした・・・など、外付けHDD(USB接続)、Windowsパソコン内蔵のHDD、MacのHDDなどに対応
Windowsパソコン
スタートアップ修復を繰り返す、システムの修復が完了しない、Windows Update実行後起動しなくなった・・・など、壊れて起動しなくなったWindowsパソコンのデータを取り出します。
NAS・Linkstation・LANDISK
ネットワークから認識されない、ステータスランプが点滅する、ファームウェアの更新に失敗した、ファームウェアが更新できない、EMモードになる、停電後に認識されなくなった・・・など
BUFFALO Linkstation、I-O DATA LANDISK、QNAP、Synology、など各社NASに対応
RAID
画面が赤色のエマージェンシーモードになる、ピーポーポーポーと音がしてRAID崩壊モードに、HDDが2台以上壊れてリビルドできない、RAID1と思っていたらRAID0だった、ファームウェアの更新ができない、停電後に認識されなくなった・・・など、BUFFALO Terastation、Linkstation、I-O DATA LANDISK、QNAP、各社RAIDサーバ、Lacie 2big quadra、G-RAID with Thunderbolt等に対応
Terastation
電源は入るが、NAS Navigatorでも認識しない、停電後に再び電源を入れたらエラーが出て動作しない、ファームウェアの更新が失敗する、E**のエラーが出ている、壊れたHDDを交換し、再構築操作(リビルド)を行ったが失敗した、RAIDアレイを削除した、RAID5で運用していたが、HDDが2台壊れてしまった・・・など、BUFFALO Terastationに対応
USBメモリ
USBポートに挿しても認識しない、認識しても容量がおかしい、0MBで認識される、フォーマットしますか?と出る、ファイルのコピー、フォルダのコピーが止まる、誤って消した、誤ってフォーマットした・・・など、各社USBメモリに対応
ビデオカメラ・動画
大事な動画を誤って消した、子供がフォーマットしてしまった、市販の復旧ソフトや、他社で、動画ファイルは取り出せたたものの、再生ができないAVCHD、MP4動画・・・など、各社ビデオカメラ(Panasonic,Sony,Canon)、GoProなどに対応。
SDカード・CFカード・デジカメ
誤ってフォーマットした、誤ってファイルを消した、CFカードが認識されなくなった、SDカードが認識されなくなった・・・など、SDカード、microSDカード、コンパクトフラッシュ(CF)、メモリースティック、各社デジタルカメラ(Canon,ニコン,Sony,Panasonic,富士フィルム,リコー,CASIOなど)に対応。
フロッピーディスク
フォーマットされていませんと出る、CRCエラーが出る、I/Oエラーが出る、システムが起動しなくなった、ディスクにカビが生えている、ディスクに円周状のキズがある・・・など、パソコン(WindowsやPC-98など)で使用していたFD、ルポ、書院、OASYSなどのワープロ専用機で使用していたFD、NC工作機械で使用していたFDに対応。
MO
フォーマットされていませんと出る、ディスクが認識されない、ファイルをコピーしようとすると止まる、開こうとすると応答しなくなる、文字化けしたファイルが表示される、書き込みに失敗したとエラーが出てから認識されなくなった・・・など、Windows、Macフォーマットの3.5インチMOに対応
「誰か助けてくれっ!!」私が25年前、些細なミスで大事なデータが詰まったハードディスクを壊してしまったとき、心の中で叫びました。
当時、データ復旧サービスなぞ存在もせず、誰も助けてくれなかったのです。
どうしてもデータがあきらめきれず、毎晩徹夜で試行錯誤を繰り返し、
「文鎮」と化したハードディスクがやっと認識した日のこと、今でも鮮明に覚えています。
私と同じようにデータを失って、助けを求めている人はもっとたくさんいるはずだ。
そう確信した私は研究をすすめ、正式にデータ復旧サービスをスタートさせました。
サービスの名前は「データ」と、助けを求める救難信号でおなじみの「SOS」をくっつけ「データSOS」としました。
それから15年が経ち、多くお客様に「おかげで助かった!」と感謝の言葉をいただけるようになりました。
大切なデータを失って不安の渦中にあられる皆様、ぜひ一度ご相談ください。
1バイトでも多くのデータを取り戻せるよう最善を尽くします。
それは「専門家」に相談することです。

国家資格を持った女性専門家がご相談にお答えします。
鈴木と申します。突然のことで、とても不安に感じていらっしゃると思います。皆様が少しでも早く安心していただけますように、丁寧にご説明いたします。カンタン相談フォームから、またはお電話で、お気軽にお問い合わせください。しつこい営業活動は決して致しませんのでご安心ください。
03-5833-0522
ご相談された方からの声
大事な写真が消えて、ずっと悩んでいました。思い切って相談してよかったです。(千葉県 矢澤様)
症状や処置方法を丁寧に教えていただき、安心して依頼できました。(埼玉県 山下様)