SONY Pocket Bit USM4GL Macに接続したまま落下させてしまいその後認識されない

SONYのUSBメモリ Pocket Bit USM4GLです。
Macに挿したままの状態で落下させてしまったそうで、その後認識されない状態です。

曲がっていますね。。。

分解するにもコネクタが割れており解体をせざるを得ません。
ケース部分を慎重に解体します。
もともとこの機種は分解しづらいです。

分解できました。
コネクタが曲がっています。

マイクロスコープで破損部分を確認します。
落下の際にストレスがかかり、USBコネクタのピンが基板から剥離しています。
剥離だけではなく、PC側と接触する部分も引きずり出されてしまっています。
正確な診断にはマイクロスコープは不可欠です。

基板からコネクタをすべて除去し、修復します。

これで正常に認識しなければNANDメモリチップから直接データを取り出すしか術がなくなるため
復旧期間も料金も高くなってしまいますが、幸い認識できました。
多少破損はあるもののご指定いただいていた重要データは問題ありませんでした。

ご依頼ありがとうございました。

あなたの大切なデータを取り戻す第一歩、
それは「専門家」に相談することです。

まずは無料診断を受けてみませんか?

あなたの大切なデータが取り戻せるか、国家資格を持つプロの診断を受けてみませんか?復旧できるか、料金はいくらか、無料でお調べいたします。もちろん料金が見合わなければキャンセルしても料金はかかりません。お気軽にご依頼ください。

来店して依頼する

日比谷線秋葉原駅から徒歩1分です。

配送で依頼する

宅配便で全国どこからでもご依頼可能です。

お問い合わせ・ご相談

その他料金のこと、対応可否など、ご不明な点はどんなことでもお気軽にご相談ください。

03-5833-0522 

月~金 日・祝
9:30~12:30 -
13:30~18:00 - -

土曜は営業日カレンダーをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事