HP EliteBook830 G5 SSD Boot Device Not Found 3F0 とエラーが出てWindowsが起動しない

いつもご利用いただいているお得意様より、PCが起動しなくなったとご依頼いただきました。
機種はHPのElitebook 830G5

症状としては、電源を入れると
Boot Device Not Found
Please Install an operating system on your hard disk.
Hard Disk -(3F0)

というエラーメッセージが出るそうです。

このエラーメッセージは
起動できるHDD(SSD)が見つかりません。という意味です。
ただ、この症状だけでは復旧できるかの判断はつきません。

原因は2つ考えられます。
1)はSSD自体の故障で、SSDが認識できなくなった
=復旧は困難なことが多い(認識しないSSDの復旧は2022年現在、少数の特定機種以外非常に困難です)
2)はPCのマザーボード等の故障でSSDが認識できなくなった
=復旧可能な場合が多い。

お持込いただいて、分解してみました。
ネジを緩めたら、勢いよくフタが跳ね上がりました。
バッテリーが膨張しています。

バッテリーのコネクタを外して、SSDを取り外します。
SSDはSAMSUGのMZMLN128HAHQ-000H1 MZ-NLN128C
128GBのM.2 SATAのタイプです。

幸い診断装置で正常に認識し、イメージも100%取得可能でした。

おそらくバッテリーが膨張してマザーボードを破損させたのではないかと思われます。

いつもご用命ありがとうございます。

あなたの大切なデータを取り戻す第一歩、
それは「専門家」に相談することです。

まずは無料診断を受けてみませんか?

あなたの大切なデータが取り戻せるか、国家資格を持つプロの診断を受けてみませんか?復旧できるか、料金はいくらか、無料でお調べいたします。もちろん料金が見合わなければキャンセルしても料金はかかりません。お気軽にご依頼ください。

来店して依頼する

日比谷線秋葉原駅から徒歩1分です。

配送で依頼する

宅配便で全国どこからでもご依頼可能です。

お問い合わせ・ご相談

その他料金のこと、対応可否など、ご不明な点はどんなことでもお気軽にご相談ください。

03-5833-0522 

月~金 日・祝
9:30~12:30 -
13:30~18:00 - -

土曜は営業日カレンダーをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事