IODATA HDPX-UTA2.0R(中のHDDはST2000LM007)USB接続してもドライブの中身を認識しなくなった

IODATA(アイ・オーデータ)の HDPX-UTA2.0Rです。
USBで接続しても、ドライブの中身を認識しなくなってしまったとのことで、ご相談いただきました。
HDD本体を取り出して、別のUSBインターフェイスで繋げても同じ状態で、モーターは動いているような音はするが、ヘッドの動くような音はしないとのことでした。

内蔵のHDDは、SEAGATE(シーゲイト)製、 ST2000LM007。2TBのハードディスクです。
ST2000LM007 のシリーズは、診断・復旧するために必要なポートがロックされているため、まず解除をする必要があります。

SMART情報を見ると、G-sense Error RateやCurrent Pending Sector Count、Uncorrectable Sector Countがみられる

ハードディスクには、重度の不良セクタが発生しており、マスターファイルテーブル(MFT)というファイルを管理する重要な情報が書き込まれている箇所にも、不良セクタが発生していると思われました。
この場合、専用の機材で慎重にセクタデータを回収する必要があります。

不良セクタが多数発生している
復旧データの品質を上げるため、不良セクタ(上画像の黒い部分が不良セクタ)に再読み込みを繰り返します。この作業は慎重に行うため、極めて低速な作業となり、非常に長い時間を要します。
一度再読み込みを行うたび、数セクタが回収可能となる結果が出て、再読み込みを繰り返し、頭打ちになるまで(これ以上セクタが回収できないところまで)この作業を行いました。

結果は、お客様にご満足いただけるレベルまで復旧を行うことができ、無事に納品させていただきました。
ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次