NASデータ復旧 PD-1000-L おもいでばこ 一部の動画が見られない Buffalo(バッファーロー)の「おもいでばこ」です。 「スマホから写真・動画を取り込んだところ、一部の動画が見られなくなってしまった」「スマホの元のデータはすべて削除してしまった」 と診断のご依頼を頂きました。 おしらべしたところ、内蔵のハードディスクに不良セクタによるリードエラーが発生していました。 弊社では、N... 2017年4月3日
NASデータ復旧 LS410D 電源ランプが赤色点滅 BUFFALO(バッファロー)のLinkStation(リンクステーション)LS410Dです。 エラーが発生し、電源ランプが赤色に点滅しているとのことで、診断をご依頼いただきました。 お調べしたところ、本体故障が発生していました。 ご利用ありがとうございました。... 2017年3月31日
NASデータ復旧 HDL-CE1.0S データが読み出しできない I・O DATA(アイ・オー・データ)のLANDISK(ランディスク) HDL-CE1.0Sです。 急に認識しなくなってしまったとのことで、ご来店いただきました。 お調べしたところ、重度のリードエラー(不良セクタの発生)により、読み取り困難な状況で、その影響によりパーティション破損も発生していました。 ご利用ありがとう... 2017年3月28日
NASデータ復旧 HDL-250U 動作しなくなってしばらく放置していた I・O DATA(アイ・オー・データ)のLANDISK(ランディスク)HDLシリーズの中でも懐かしい機種HDL-250Uです(元祖かも?)。 動作しなくなってしばらく放置されていたそうなのですが、最近になって中に入っているデータがどうしても必要になり、診断をご依頼いただきました。 お調べしたところ、プラッター上に不良セ... 2017年3月27日
NASデータ復旧 LinkStation LS410D 調子が悪くなりバックアップしようとしたが必要なデータが取り出せない Linkstation LS410D 認識したり、しなかったり、フォルダが見えたり見えなかったりと調子が悪く、 データを待避しようとしたが、重要なデータが取り出せなかったとご依頼。 中身は東芝DT01ACA100 今月はこればっかだなー。。。って思うくらい多かった。 原因は重たいリードエラー。しかしこのシールドテープ、... 2016年3月25日
NASデータ復旧 IO-DATA LANDISK HDL-F160 ネットワークハードディスク 電源が入らない IO-DATAのNAS HDL-F160 電源が入らないのでデータを取り出したいとご依頼。 この機種は2006年発売のモデルで既に10年選手である。 現役で動作している機器は少なくなっていると思うのだが、 今でも週に何件かお問い合わせをいただいている。 パソコンの場合、普段の動作と異なる動きがあったりと故障の前兆に気づ... 2016年1月26日
NASデータ復旧 Linkstation LS-WV4.0TL/R1のUSB外付けバックアップHDD交換 こんにちは。 やっと秋らしい気候になってきました。 データ復旧も夏にピークを迎え、涼しくなるにつれ、ぐっと案件が減ってきます。 今日は昔からのお得意先様へNASのバックアップ用外付けUSBハードディスクを交換に行ってきました。 当社で納品し設定をさせていただいたものですが、 シルバーウィーク明けにバックアップディスクが... 2015年10月6日
NASデータ復旧 I-O DATAのLANDISK「HDL-F160」電源が入らない このところ、I-O DATA(アイ・オー・データ)のLANDISK(ランディスク)HDL-Fシリーズのお持ち込みが続いております。 2006年~2008年頃に生産されている製品ですので、現在まで稼働していたのはよく頑張ったほうだと思います。 約7年分の仕事のデータが蓄積されていたそうで、お客様としても「何としてもデータ... 2014年11月26日
NASデータ復旧 I-O DATAのLANDISK「HDL-F250」電源が入らない I-O DATA(アイ・オー・データ)のLANDISK(ランディスク)HDL-F250の電源が入らなくなり、仕事のデータがすべて入っているため緊急で復旧されたいとのことで、ご来店いただきました。 緊急プランでご依頼いただきましたので、営業時間外も復旧作業をし、翌日には復元データをお渡しいたしました。 ありがとうございま... 2014年11月25日
NASデータ復旧 LANDISK(HDL-CE1.0)からファイルやフォルダが歯抜け状態に削除されてしまった I・O DATAのLANDISKに原因不明の障害が発生し、一部のファイルやフォルダが削除されてしまったとのことでご来店いただきました。 このお客様は、LANDISK(HDL-CE1.0)をメインでファイルサーバーとしてご使用されていて、バックアップ用に外付けハードディスク(HDCS-U1.0CW)をUSBケーブルでつな... 2014年11月19日
NASデータ復旧 AppleMac Apple Time Capsule 500GBのデータ復旧 Apple謹製のTime Capsule。いわゆるNASなんですが。 電源が入らなくなりお持ち込みいただきました。 裏面は全面ゴム。。。。。。 はじっこからメリメリっと剥がします。 全面両面テープで貼り付けられていてウンザリ。。。キレイに剥がれました。 焦ると途中でベリッと破れますからゆっくりやりましょう。 冷却ファン... 2014年7月31日
NASデータ復旧 NASのランプの付き方がいつもと違い、認識しなくなった。メーカーに問い合わせたら「リナックスが起ちあがっていない」と言われた。 I・OデータのシングルNASのご相談をいただきました。 ネットワーク上で認識しなくなり、いつもと違うランプの付き方(警告ランプ)だったので メーカーに問い合わせたら「リナックスが起ちあがっていない」と返答されたそうです。 それからデータ復旧業者(当社ではありませんよ)に持っていったところ「リナックスの問題以外に、物理障... 2014年6月23日