「NASデータ復旧」の記事一覧
BuffaloのLS-WH1.0TGL/R1です。 週末にビルの停電があり、月曜日に出社して起動させようとしたところ、電源が入らなくなってしまったとのことでした。 500GBのハードディスクが2台、搭載されています。 S […]
IO DATAのLANDISK HDL-CE1.0 1TBのNASです。 「引越しした後、ネットワークに繋げてもNASを認識出来なくなった。HDD起動はでき、緑のランプは付くが、色々試してもネットワークを変えても認識がで […]
IO DATAのネットワークHDD HDL-160Uです。 ぱっと見、外付けHDDのようにしか見えませんがNASです。 まだNASが世間に出始めの頃の製品ですね。 電気の設備点検でシャットダウンしたあと、点検が終わり電源 […]
BuffaloのLinkStation LS220DB HDD2台搭載のNASです。 家庭用ネットワークドライブとしてご使用されていました。 ファンクションランプが点滅している状態で、ファームウェアをアップデート中、再起 […]
I・O DATA HDL-S1.5 1.5TBのNASです。 ビルの停電が起こって、UPSを設置していなかったため、強制的にシャットダウンしてしまい、その後に電源が入らなくなってしまったとのことでした。 お調べしたところ […]
BUFFALOのリンクステーション LS-H500GL 煙が出て電源が入らなくなったとご依頼いただきました。 内部に蓄積したホコリが梅雨時期に湿気を帯びて電気を通すようになり、ショートする故障があると聞いたことがあります […]
いつもご利用いただいているお得意様から、「Linkstationがネットワークから見えなくなった」とご依頼をいただきました。 4TBのHDDが2台搭載されたLS520D0802です。 HDD2台のRAID1で運用していた […]
ハロウィンです。秋葉原では電気街方面には仮装した人がいっぱいいそうですが、こちら昭和通り方面はおとなしいもので、普段と何もかわりません。秋葉原駅を挟んで向こうとこっちでエライちがいです。 さて、Buffalo(バッファロ […]
すっかり秋ですね。最近は、栗の入ったお菓子を見ると、ついつい買ってしまいます。 さて、Linkstation LS-W1.0TGL/R1 のご依頼をいただきました。500GBのHDD2台搭載です。 10年くらい前の製品で […]
朝晩、だいぶ気温が下がる日が増えましたね。おでんとか、お鍋とかが美味しくなる季節です。お鍋ダイエットを始めようかな。 さて、Link Station mini という名のこの商品、小さなボディの中に2.5インチHDDが2 […]
先日、スーパーに行ったら、トマトが1個180円でした。相変わらず野菜は高いですね。 そして家に帰ってニュースを見ていたらこの秋は秋刀魚が大漁でお安くなるそうです。 さて、リンクステーションが突然認識しなくなり、ハードディ […]
Buffalo(バッファーロー)の「おもいでばこ」です。 「スマホから写真・動画を取り込んだところ、一部の動画が見られなくなってしまった」「スマホの元のデータはすべて削除してしまった」 と診断のご依頼を頂きました。 おし […]