「ハードディスクデータ復旧」の記事一覧
以前からご利用いただいているお得意様から「急に動作が遅くなり、通常Eドライブとして認識ものがFドライブで認識し、パラメーターが間違っています。」と表示され、外付けのHDDのデータにアクセスできなくなった、とご依頼がありま […]
Lacieのポルシェデザインの外付けハードディスク この頃Lacie続きますね。。。。 不思議なことに同じ製品が毎日入ってくるときがあったりします。 電源を入れ、Macに挿しても回転しているものの認識されず、デスクトップ […]
LACIE d2 Quadra v2 LCH-2D1TQ 1TBの外付けHDDです。 クリエーターのお客様からのご依頼です。 過去の作品データが必要になったために接続したところ、電源は入りディスクとしては認識しているもの […]
昔からのお得意様から「パソコンの調子が悪く、使っていると勝手に電源が落ちてしまうので見て欲しい」とご相談がありました。 点検するので送って下さいとお願いし、数日経つと再度電話があり。 「パソコンを送る準備をしていたが、な […]
工場の生産ラインで使用していたNECのPC-9801で使用していたハードディスクからデータを取り出せませんか?とお問い合わせ頂きました。 もちろん当社にはこのような古いメディアや記録媒体からデータを取り出す設備もノウハウ […]
先日、Bitlockerで暗号化されているHDDを復旧したお客様から 「別のパソコンも起動できなくなってしまって・・・」と新たなご依頼がありました。 Bitlockerで暗号化している場合「回復キー」がないと暗号化を解除 […]
電話を取ると開口一番「物理障害なんだけど、いくら?」というお問い合わせをよくいただきます。 これ、実はお答えするのが難しいご質問でもあり、状態を探りながらの回答をします。 「容量は何GBですか?」「えーと、Windows […]
何度もご利用いただいているお得意様からのご依頼。 社員さんのノートPCの電源が入らなくなり、情報システム部門に連絡して見てもらったものの 「お手上げ」とサジを投げられてしまったそうで、中のデータをなんとか復旧できませんか […]
すっかり夏らしい陽気に。 6月はWindows10へのアップグレード後起動しなくなった、という案件をたくさんいただきました。 ハードディスクに不良セクタを抱えていたところに強制的にアップグレードがかかり、トドメを刺してし […]
「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります」 Windowsを使っている人なら一度は見たことがあるんじゃないでしょうか・・・? 「スタートアップ修復」をして […]