ELECOM USBメモリ 32GB PCに挿しても認識しない。「フォーマットする必要があります」と表示され、その後表示が何も出てこなくなった。

USBメモリをPCに挿しても認識しないとご相談をいただきました。
ELECOMのUSBメモリ(32GB)です。型番が消えてしまって不明です。
最初は「フォーマットする必要があります」と表示されていたが、その後表示が何も出てこなくなってしまったとのことでした。

ELECOM USBメモリ 32GB

お品物を拝見すると、コネクタ部分が少し曲がっています。
専用機材に差し込むと、コントローラーチップのみ認識されるものの、0MBと異常な容量を返してきます。
コントローラーチップの障害、およびデータが格納されているNANDメモリチップの障害が考えられます。

USBメモリの外装を分解したところ、32GBのNANDメモリ1枚が基板に装着されているタイプでした。
データを復旧するためには、基板からNANDメモリチップを剥離し、直接に(コントローラーを介さず)生のデータを回収し、コントローラーが行っていた演算を解析し、ファイルを組み上げる作業を行う必要があります。

お客様に診断結果とお見積りをご報告し、復旧作業のご依頼をいただきました。

NANDメモリチップを剥離しました。
強制的な読み取りを試みると、メモリチップは応答し、内部は16GB+16GBの2層の構造になっており、データは読み取れるものの16GB中、一部エラーが確認されました。
エラー補正を(頭打ちとなるまで)何度も行い、極限までエラーを減少させます。

上記で回収した素のデータを解析し、データを組み上げたところ、FAT32の領域が出現しデータの回収に成功しました。
ファイルリストを作成し、ご確認いただいた上で納品させて頂きました。
ご用命ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次