
Windows Updateがなかなか終わらず、途中で強制的に電源を切ったところ、
その後電源を入れると起動できずにBIOS画面に入ってしまう状態になったそうです。
お客様もシステムの回復など、いろいろ試されたそうですが、
何をやっても改善せずご依頼いただきました。
お客様のご希望としては
・起動できるようにしてほしい
・ダメならデータを取り出してほしい
と、リクエストをいただきました。
当社では起動できなくなったWindowsを起動できるように試みる、というメニューがあります。
【Windowsパソコンの修復】
通常、このような状態になるとメーカーさんやサポート会社さんでは「再インストール」を勧められます。
と、いうのも、起動できるようになる可能性が低く、いろいろ試しても徒労に終わることがほとんどだからです。
当社の場合、お客様のリクエストがあれば、レジストリを解析するなどWindowsが起動できるように処置を行います。
今回も、丸2日かけてレジストリをチェックし、なんとか元通り起動できるようになりました。
HDDも詳しく調べて見ると、過使用状態であったため、新しいものに交換をいたしました。
どうしてもWindowsが起動するようにしたい場合、ご相談ください。